
工務店の財務状況がまるわかり、その方法とは
投稿日:2016年3月29日 最終更新日:2019年2月15日
工務店に家を建ててもらうとき、中には「この工務店、家を建てている途中で倒産したりしないだろうか・・」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんなとき「御社の財務状況ってどうなんですか」とは聞けないですよね。仮に聞いたとしても「悪いです」と答える工務店はないでしょう。
それでは、どのようにして工務店が倒産したりしないかを調べればいいのでしょうか。
私は、建設業許可を閲覧することをおすすめします。
建築業許可とは
建設業を行う業者が建設工事の完成を請け負うには、建設業法第3条に基づき建設業の許可を受けなければなりません。
そのため、原則すべての工務店は建設業許可の申請を提出する必要があります。
その申請書には会社の財務状態や過去の実績などを記載する項目があります。
実際あまり知られていないのですが、実はこの建築業許可は閲覧することができ、例えば以下の項目を見ることができます。
- 工事経歴書:請け負った工事の請負金額やその工期、毎年の年間施工棟数
- 貸借対照表:会社の財務状態(現預金や借入の状態)
- 損益計算書:売上、売上原価、営業利益等の項目
以上の項目を見ることができれば、その会社の財務状態はよくわかりますので、安心して任せられるか否かは判断できます。
貸借対照表や損益計算書はやや専門的なところもありますが、売上がどれくらいで利益がでているか、お金は十分にもっっているかは比較的だれにでもわかりやすい項目かと思います。
なお、調査会社も建築業許可は頻繁に利用しており、信用性のある内容だと考えていいでしょう。
つまり、建設業許可の申請書を見れば工務店の財務状態を把握することができます。
また、次回は兵庫県での建築業許可の閲覧方法をお伝えします。
<追記>
建設業許可を閲覧するには?その具体的方法に兵庫県での建築業許可の閲覧方法を記載しています。あわせて御覧ください。
この記事に関連するタグ:工務店
兵庫県の工務店を検索
兵庫県の工務店をお探しの場合、こちらより検索が可能です。