KやDK・LDKなどであれば間取り図によく使われるのですぐに何のことを言っているか分かる方も多いのではないかと思います。 ただ、時々「PS」などよく分からない略語が出てくることもしばしばあります。そのた...
低炭素住宅は簡単にいうと、二酸化炭素を出にくくするために何らかの施策をしている建物のことを言います。 2012年に「都市の低炭素化の促進に関する法律」が施行され、基準をクリアすれば税制面での優遇を受け...
ここ数年、「ホームインスペクション(住宅診断)」というキーワードが散見されるようになりましたね。 ホームインスペクションとはどういったものなのか、またその費用やかかる期間はどれくらいなのか、ホーム...
平成15年7月にシックハウス新法が施行され、シックハウス症候群というキーワードが取りざたされた時期がありましたね。 当時に比べればシックハウス症候群の患者数は減少し、相談件数に関しては2003年の546件を...
スケルトン・インフィル住宅(SI住宅)という言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。 スケルトンとは、骨格、つまり住宅で言えば柱、梁などの構造体を指します。インフィルとは、中身、つまり内装や外壁、...
A工務店は「○○という工法で耐震性に優れている」、B工務店は「xx材を使用しているから耐震性に優れている」といいます。 果たしてどちらがいいのでしょうか。住宅メーカーの営業マンならともかく、普通の人には...
大変残念なことではありますが、2009年に大手住宅メーカー「富士ハウス」(静岡県)の倒産により、多くの施工主が被害を受けました。 当時、施工中で未完成の住宅が約800戸、手付金を払い済みの未着工の住宅は13...
「この家は構造計算がされていますか?」 この質問にドキッとする営業マンは多いかもしれません。よりよい工務店や住宅メーカーと付き合うために、しっかりと知識をもって家造りを進めていきましょう。 ...
家を建てようと思ったときにときどきでてくるツーバイフォーという言葉。 そもそもどういう意味で、どういったメリット、デメリットがあるのでしょうか。3分でわかりやすく解説します。 ツーバイフォー工...