
兵庫県のリフォーム 補助金情報まとめ
投稿日:2019年1月24日 最終更新日:2019年4月25日
兵庫県ではリフォームにリノベーションに対して、補助金、助成金の給付、低金利での融資などを行っています。
耐震化工事や高齢者、障害者の生活を快適に維持するためのリフォーム、兵庫県の木材を使った工事、太陽光などの導入に対して、補助金を出す傾向があります。
兵庫県のリフォーム補助、助成金
耐震化リフォームへの補助、助成金
ひょうご住まいの耐震化促進事業により、すべての兵庫県民は簡易耐震診断を1割負担で受けることができます。
その後、もし「危険」「やや危険」と判断された場合、補助を受けることができます。
補助額や要件は兵庫県の各市町村ごとに異なりますので、以下の市町村別助成制度をご確認ください。
耐震化リフォームへの利子補給
金融機関から融資を受けて耐震改修工事を含む住宅リフォームを実施する場合に利子補給が行われます。
最大で1,000万円までを利子補給の対象とすることができます。
また、利子補給率は1%、5年間の利子補給によって、最大約50万円の補助を受けることが可能です。
バリアフリーリフォームへの補助、助成金
高齢者や障害者が安全に快適に暮らしていけるように、家のバリアフリー化リフォームを行う場合に経費の一部を兵庫県が市町村を通して補助しています。
詳しくは、兵庫県のバリアフリー 補助金 一覧に書いてありますので、こちらも合わせてお読みください。
兵庫県産木材を利用した木造住宅への融資
兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度では兵庫県産の木材を使用した木造住宅を新築、リフォーム、リノベーションする場合に融資を受けることができます。
当初25年間(固定金利)0.8%、最大3,200万円の融資を受けることができます。
なお、完全に兵庫県産の木造住宅である必要はなく、県産木材を50%以上使用した木造住宅であれば融資を受けることができます。
兵庫県産の木材を利用している工務店などを兵庫県の木材を使った工務店一覧 住宅ローンをお得にする方法に詳しくまとめていますので、あわせてご覧ください。
県産木材を利用した木造住宅(兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度)
太陽光発電への融資制度
太陽光発電設備、家庭用蓄電池、断熱化工事、省エネ化工事をする際に金融機関から低金利での融資を受けることができます。
金利0.8%(償還期間を通じて固定金利)、1件あたり50万円以上500万円以内となっています。
自然災害に対しての共済制度
兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)は、地震、津波、風水害、豪雪、竜巻などあらゆる自然災害に対して補償を受けることのできる兵庫県の共済制度です。
年間5,000円の共済負担金で半壊以上の住宅の再建に対し、最大600万円が給付されます。
特約などをつければさらに厚い補償を受けることも可能です。
兵庫県市区町村別補助、助成金制度
ここまでご紹介したのは兵庫県が手動している、リフォーム、リノベーションへの補助、助成金制度ですが、市区町村レベルで独自に補助金を出している場合もあります。
市区町村ごとの補助金については【2019年版】兵庫県 市町村別住宅補助金 助成金制度まとめに載せていますのでこちらをお読みください。
以上、兵庫県のリフォーム、リノベーションに対する補助金、助成金制度をご紹介しました。