
芦屋市 移住 情報
最終更新日:2019年9月27日
芦屋市について
憧れを、日常に。
芦屋市は、大阪と神戸のほぼ中間に位置し、兵庫県南東部にある市。市内北部は高級住宅地として有名。神戸市へは20分程度、大阪へは30分程度でアクセスが可能。神戸市、淡路市、洲本市と連携し、移住促進のためのウェブサイト「島&都市デュアル 暮らしツアーズ」を開設、芦屋市への移住を促進する。
芦屋市への移住補助制度
住宅の補助・助成金制度
島&都市デュアル 暮らしツアーズ
神戸市、淡路市、洲本市と連携し、芦屋市への移住のための情報やイベントを発信する。移住体験ツアーや暮らしナビゲーターによるブログなどを公開。
詳細ページ: 島&都市デュアル 芦屋市
おすすめ記事: 芦屋市、神戸市、淡路島へ移住「島 都市 デュアル」
住宅改造費助成事業
65歳以上の方、または65歳以上の高齢者と同居されている世帯が、高齢者に適した生活をおくるために既存住宅に手すりの取付け・屋内の段差解消などのバリアフリー化を行う際の費用を一部(上限30万円)助成。
詳細ページ: 住宅改造費助成事業
おすすめ記事: 兵庫県のバリアフリー 補助金 一覧
芦屋市の工務店・ハウスメーカー
ロカリエはハウスメーカー・工務店掲載件数 兵庫県最大級。芦屋市で家を建てることをお考えの場合、ロカリエで探してみるのはどうでしょうか。
芦屋市の子育て支援制度
子育て補助・助成金制度
子ども・子育て支援新制度
認定こども園を普及強化、待機児童の減少を目指し平成27年4月から制定されました。
詳細ページ: 芦屋市子ども・子育て支援新制度ガイドブック
芦屋市児童手当
芦屋市に住民登録があり、0歳から中学校修了前の子どもを養育している世帯に対して、1万円-1万5千円の補助を支給。
詳細ページ: 児童手当
乳幼児等・こども医療費助成制度
0歳から小学校3年生までは「乳幼児等医療費助成制度」、小学校4年生から中学校3年生までは「こども医療費助成制度」が利用できます。 負担額は外来・入院ともに自己負担なし(全額助成)となっています。
詳細ページ: 乳幼児等・こども医療費助成制度
芦屋市の口コミ
芦屋市に移住するメリット
芦屋市 船戸町
周りは静かで落ち着いた雰囲気で治安もよく、駅前に銀行や大丸百貨店など商業施設も充実しています。食べ物屋さんもいろいろなジャンルで、おしゃれなところやおいしいところが沢山あって充実しています。 - 20代 女性
芦屋市 東芦屋町
高級住宅街なので、環境はとてもよかったです。お洒落なお店や、美味しいレストランもたくさんありました。 春には芦屋川沿いの桜がとても綺麗でした。 - 30代 女性
芦屋市に移住するデメリット
芦屋市 船戸町
物価が少し高いところと狭い道なども多いので車の運転には気を使います、神戸は比較的近いですが大阪までは少し時間がかかります。あと夜は人通りが少なくなるところもあり少し不安になります。 - 20代 女性
芦屋市 東芦屋町
阪急芦屋川駅周辺はお店が少なく、大きなスーパーもなかったので、日常的な買い物は少し不便に感じました。 言うまでもなく、物価は高めです。 - 30代 女性