
リモートワークで足が冷える対策に!おすすめのパネルヒーター
投稿日:2021年1月7日 最終更新日:2021年1月7日
リモートワークをしだして、初めての冬ですが思った以上に寒い。
エアコンの暖房は付けているものの、足元が冷える冷える・・・
足元が冷えて集中力が散漫に。。。
また私が住んでいるのは兵庫県の三田市という関西のシベリアと呼ばれる地域。
もはや限界です。。。。
足元におすすめの暖房器具
そこで、デスク下の足元を温めてくれる暖房器具をいろいろ検討してましたが
今回とても良い商品を見つけたので紹介します。
足元の冷え対策として販売されている暖房器具は主に3つ
①足元ファンヒーター
メリット:即効性が高い。スイッチをいれてすぐに温風が吹き出す。
デメリット:暖房範囲が低く、限られた範囲しか温められない。収納しにくい。
②電気ストープ(ハロゲンヒーター)
メリット:即効性が高く、ファンを使わないためホコリなどを巻き上げない。
デメリット:空気を乾燥させやすい、安全性という点で少し不安。収納しにくい。
③パネルヒーター
メリット:火を使わないので安全。空気を汚さない。無音。コンパクト収納可能
デメリット:暖房能力が高くないので限られた範囲でしか温められない。
暖房器具の選定基準
この中でどれにしようかと選ぶ基準になったのが、
安全性と収納(コンパクト)のしやすさです。
安全性は当たり前なのですが、暖房器具を消し忘れてしまうことがあるので
火事になることだけは避けたいので、ある程度安全性が担保されているものを選びたいとおもってました。
また、収納のしやすさですがサッと持ち運べたり、ちょっとした隙間においておけるモノが良いと思ってました。
そのどちらの基準も満たしているのが
ホットカーペットを立ててるようなパネルヒーターでした!!
パネルヒーターといってもたくさん種類があって迷いましたが、楽天で見た目がカッコいいい黒いパネルヒーターを発見
いろんなパネルヒーターを見てきましたが最安!※私調べ
転倒時の電源オフ機能や3時間経過で自動オフ機能など安全性もバッチリ!
Santasan(サンタサン)のパネルヒーター
それがこちらです。
安かろう悪かろうという商品もあるのである種掛けですが黒いパネルヒーターはどこにも売ってないので購入!!!!
■結果■
全然問題ないです!むしろとても良い商品でした!!!
膝丈近くまであるのでしっかりと温まります。
違う商品ですが、パネルヒーターの評判に臭いがするとレビューを多々みていたので不安でしたが
全くもって臭いもしません。
とても良い商品です。
また収納に関しても、3つ折りでこんなに小さくコンパクトになります。
ひとつ改善点を良いならば温度調整3段階のメモリー機能はあってもよかったかな?と思います。
※スイッチオンで強に設定されています。
まぁ関西のシベリア三田では中〜強に設定することがほとんどなので別に構わないですが。
控えめに言って良い商品でした。